2025/01/30(木) 13:00-14:30 講演・シンポジウム M-08

能登半島地震から学ぶトイレ衛生対策

Outline

開催概要
開催時刻 2025年01月30日(木) 13:00~14:30
タイトル 能登半島地震から学ぶトイレ衛生対策
社名・団体名
会場 メインステージ
配信形式 Vimeo
展示会名 防災産業展2025
無料/有料 無料

Speaker

スピーカー

日本トイレ研究所
代表理事
加藤 篤

元輪島市立大屋小学校避難所運営者/輪島市民まつり実行委員長
澤田 英樹

国土交通省不動産建設経済局
建設振興課長
城 麻実

2024年元日の能登半島地震は深刻な被害をもたらし、復旧・復興に向けた支援が求められています。
発災時、避難所のトイレ衛生状況はどうだったのか、現場で必要だったものは何なのか?
現場の声を聞き、これからの災害時トイレ衛生対策を建設業界におけるトイレ環境改善の取り組みとともに考えます。

【プログラム】
「能登半島地震におけるトイレ問題と今後の対策」(20分)
加藤 篤 氏(NPO法人日本トイレ研究所 代表理事)

「能登半島地震の避難所で役立ったこと、困ったこと」(20分)
澤田 英樹 氏(輪島市立大屋小学校避難所運営者/輪島市民まつり実行委員長)

「建設現場における快適なトイレの整備促進について」(20分)
城 麻実 氏(国土交通省不動産・建設経済局 建設振興課長)

意見交換(30分)