2025/01/30(木) 10:00-12:00 出展者セミナー 4-A

グリーンインフラの社会実装の最前線 ~政策と現場から~

SIPグリーンインフラ研究プロジェクト

Outline

開催概要
開催時刻 2025年01月30日(木) 10:00~12:00
タイトル グリーンインフラの社会実装の最前線 ~政策と現場から~
社名・団体名 SIPグリーンインフラ研究プロジェクト
会場 南展示棟会議室B
展示会名 グリーンインフラ産業展2025
無料/有料 無料

Speaker

スピーカー
2023年秋に開始した内閣府SIPのグリーンインフラ研究プロジェクトでは、省庁や現場の自治体と連携しながら、グリーンインフラの社会実装に取り組んでいる。
ここでは、新たな展開をみせる国土交通省の政策レベルの取組みから、現場における実践まで様々な角度から最新の動きや取り組みを共有したうえで、
今後の多様な主体の連携によるグリーンインフラの社会実装のあり方についてディスカッションをしたい。

(1)開会挨拶(西廣淳 氏)
(2)趣旨説明・進行(西田貴明 氏)
(3)国全体からのグリーンインフラの社会実装の展開(中村圭吾 氏)
(4)地域からのグリーンインフラの社会実装の展開(西廣淳 氏)
(5)多様な主体を交えたグリーンインフラの社会実装の現状と課題(パネルディスカッション)
登壇者:幸福智 氏、髙森真人 氏、中世古眞央 氏、角屋ゆず 氏、コーディネーター:西廣淳 氏
(6)総合講評・閉会挨拶(中村太士 氏)

登壇者:北海道大学 中村太士 氏
    国立研究開発法人 土木研究所 中村圭吾 氏
    国立研究開発法人 国立環境研究所 西廣淳 氏
    京都産業大学 西田貴明 氏
    いであ株式会社 幸福智 氏
    国土交通省 髙森真人 氏
    いなべ市 中世古眞央 氏
    一般財団法人世田谷トラストまちづくり 角屋ゆず 氏

SIPグリーンインフラ研究プロジェクト

  • #防災・減災分野
  • #都市・生活空間
  • #生態系保全
  • #スマートシティー

当プロジェクトでは、複数の大学、研究所が一体となって、グリーンインフラ(GI)の機能をウェルビーイングの観点を含めて分野横断・俯瞰的に評価する手法、効果的なGI計画立案のための省庁横断的なデータ基盤の構築に関して研究しています。また、効果的なGI実装のための計画・制度、認証制度や環境価値のクレジット化などのインセンティブのあり方も検討しています。さらに、複数の地域でデジタル技術等を活用したGIの導入・維持管理手法を開発・適用する取り組みを地元の自治体や企業と協力しながら実施しています。

所在地 東京都中央区新川1丁目17番24号
URL https://www.pwri.go.jp/jpn/research/sip/sub-assignment_e1.html
担当部署名 公益財団法人 リバーフロント研究所